事務所概要Office

経営理念Philosophy

私たちは地域に根差した企業・法人を支える税理士事務所でありたいと願っています。
顧問先(お客さま)の繁栄こそが私たちの喜びです。
そのためには顧問先(お客さま)のために最善を尽くします。

私たちは社会福祉施設・法人に関する会計と税務を包括的に支援し、施設の安定的な運営と発展を支えます。

所属税理士Certified Public Tax Accountant

田村 育生
代表税理士

  • 1955年(昭和30年)鳥取市吉岡温泉町生まれ。
  • 鳥取県立鳥取西高等学校卒業。
  • 明治学院大学経済学部卒業。
  • 鳥取市役所固定資産税課勤務後、広島会計学院にて簿記3級から税理士資格取得に向けて勉強を開始し、1985年(昭和60年)合格。
  • 法人税・消費税・所得税・相続税など税法のオールラウンダー。
  • 建設関連業に強い税理士として人気が高く、登録から38年多くの法人顧問を経験。
  • 相続税は相談件数約500件をこなした。
  • (労働保険事務組合)せとうちビジネスセンター代表

田村 ちひろ
副代表税理士

  • 1956年(昭和31年)広島県三原市糸崎町にて先代水兼義人の長女として生まれる。
  • 広島県立三原高等学校卒業。
  • 明治大学法学部卒業後、広島会計学院にて簿記3級から税理士資格取得に向けて勉強を開始し、3科目合格後結婚。しばらく子育てに専念した。10年間のブランクを経て消費税法合格。その後脱専業主婦を目指して広島大学大学院社会科学研究科博士課程前期(商法)へ進学。子どもための文化活動歴35年。草の根市民活動派。女性経営者からの信頼が厚い。 非営利組織体の会計を独学で学んでいたところ、NPO会計基準策定のための意見交換の場(掲示板)専門委員に推薦された。
  • NPO法人会計基準策定員会元専門委員。
  • 社会福祉法人会計税務研究会委員。

共著

  • NPO法人実務ハンドブック 清文社
  • 新版NPO法人実務ハンドブック 清文社
  • 令和2年福祉サービスに関する法人税課税問題研究報告書

職員紹介Staff

みずの
(1989年入社 勤続34年)

  • 「田村事務所の強みについて」
    田村事務所の1番の強みは「相談のしやすさ」です。
    税理士が2人いることもあり、株式会社はもちろんNPO法人・社会福祉法人など非営利組織にも対応可能です。
    法人税・消費税・所得税・贈与税・相続税など対応可能な分野が広いので気軽に経営者の相談に応じています。

うすい
(1991年入社 勤続32年)

  • 「今日、明日すぐ会計がわからなくても大丈夫!」
    これは、社会福祉法人・NPO法人の会計支援をする時、経理担当者へ最初にお伝えする言葉です。
    田村事務所に相談される方の中には経理未経験の方も多くおられます。
    簿記の知識や経理経験の有無にかかわらず、不安なところがあればいつでも相談してください。
    日々の経理業務がスムーズにできるようになるまで、一人ひとり丁寧にサポートさせていただきます。

いたもと
(2010年入社 勤続13年)

  • 田村事務所は職場の人間関係には恵まれています。
    所長が温かく見守ってくれるため、自分のやり方で伸び伸びと仕事をすることができます。
    ひとりでは解決できない困りごとも、所長や先輩方と協力することで解決のアイデアが生まれます。
    とても働きやすい職場だと思います。
    残業もほとんどゼロですし、しっかりと休みもとれるので、休みの日や仕事の後も沢山のことが出来ます。
    子どもの学校行事にも毎回出席できるので、つくづくこの職場で良かったと思います。

いいづか
(2016年入社 勤続7年)

  • 「実務経験を重ねる度に今よりもっと簿記と会計が好きになる!そんな事務所です。」
    私が田村税理士事務所への入所を決めたのは、実務未経験者の育成訓練が充分であることや時間外労働0時間を掲げていたことも大きな理由でしたが、高校時代に学んだ簿記論をいかした仕事をしたいという想いがとても強かったからです。
    私と同じく簿記論が好きな貴方!この税理士事務所で簿記会計そして税務にかかわる仕事をしてみませんか?

事務所概要Office

事務所名 田村育生税理士事務所
代表 田村 育生(代表税理士)
住所 〒723-0052
広島県三原市皆実1丁目10-5(ドラッグストアコスモス皆実町店のすぐ側)
TEL 0848-64-1221
設立 1968年

沿革

1968年(昭和43年)
初代の水兼義人が三原市糸崎町に自宅兼税理士事務所を開業。
高度経済成長期の波に乗り、地域に根差した税理士事務所として発展した。
1985年(昭和60年)
現代表の田村育生税理士試験合格・登録。
1988年(昭和63年)
初代水兼義人の長男水兼勇人税理士登録。
1990年(平成2年)
水兼勇人事務所独立開業。
2003年(平成15年)
田村ちひろ登録。
2006年(平成18年)
三原市皆実町に事務所を移転。現在に至る。
2013年(平成25年)
経営革新等支援機関の認定を受ける。

事務所の雰囲気